top of page

LECTURER

講師

言語聴覚士

​大塚紗弓

 

言語聴覚士として9年小児分野に携わっております。

養成校教員2年。

股体不自由児から発達障がいまで対応可能です。

言語調査、発達検査、知能検査が可能です。

 

​北海道医療大学心理学部言語聴覚士学科卒

三上愛

言語聴覚士として大学病院に9年勤務

2018年1月から独立

大学病院では小児の発音や口の機能を中心に、新生児から成人まで幅広く診療をおこなう。

2000人以上の子どもの診療を行った経験、親御さんとの信頼関係を築いてきた経験から、言語聴覚士の分野である「発音・発達・食べる機能」のほかに、ママがママらしく育児ができる支援をする会社【イロドリ】を立ち上げ、講座や個人セッションを開始。

ママと子どもが輝くお手伝いをしている。

北海道医療大学心理学部言語聴覚士学科卒

言語聴覚士

保育士

振動数トレーナー

英語

井藤美恵子

絵本、BBカード、手遊び、ゲーム、歌などで英語に慣れ親しむレッスンの提供。紙芝居を使ったイメージトレーニング。ラクダメゾット学習。

カナダYMCA英語学校修了、カナダモントリオール大学フランス語コース修了、英検2級、TOEIC815点​、国連英検B級、ラクダメゾットFC教室(国語(漢字)、算数、数学、英語)

運動

寺島聖人

 

世代、レベル、スペースを問わず指導可能。運動に対してもっと身近な環境を創ります。『スポーツで街づくり』を合言葉に活動中。

運動指導者が学習できる環境を整備し越しとして活躍で切る指導者を育成します。

 

非営利活動法人日本SAQ協会認定SAQレベルIインストラクター、公益社団法人健康・体力づくり財団認定健康運動実践指導者、公益財団法人日本体育協会認定アシスタントマネージャー、公益社団法人日本体育協会認定スポーツプログラマー、公益社団法人日本体育協会ジュニアスポーツ指導員

体操脳トレ

原田明美

 

ブレインジム&BBA原子反射統合遊びを使い、子どもたちの成長、発達と運動の関係、個性を生かしたイキイキ笑顔スイッチを探求します。

 

発育、発達、学習支援とコラボ。

専門学校非常勤講師、放課後デイサービス、水泳NPO、水泳指導員。

 

左手の書家

井原慶一郎

慶書創始者、アート書道という自由に表現する書に慶びをプラスする独自の書を確立。

明日も頑晴る、そのきっかけを創るために活動し続けています。

現在まで500名近くの方々に書を伝えてきました。

 

札幌雪祭りにて書道パフォーマンス、老人ホームにての書の教室、パッケージデザイン、中学校美術部生徒への特別授業、STV「マハトマパンチ」男流厨房のコーナーに書で出演、その他企業の書を作成。

音楽

高谷美華

ピアノ、エレクトーン教室と知的障害児のレッスン、児童デイサービスでのグループレッスンが中心です。レッスンで関わった障害のあるお子さんはのべ100人を超えました。そのほかエレクトーンでのソロ演奏と自信のエレクトーンに双子の姉のフルートを合わせる「双子ユニット」で、北海道各地のパーティーやイベントで活動をしております。

札幌大学女子短期大学国文学科卒業(近代文学)、札幌大学経営学部経営学科卒業(社会心理学)、大阪芸術大学芸術学部音楽学科卒業、京都造形芸術大学芸術学部芸術教養学科卒業見込み。ヤマハエレクトーン演奏グレード5級、ホームヘルパー2級、秘書検定2級。

 

自閉症スペクトラム支援士・ペアレントトレーニングトレーナー

富樫ちはる

平成8年に生まれた長男が3歳で自閉症と診断をきっかけに発達障害児者と関わる。子育て支援やデイサービスで当事者支援ののち、自分と同じ悩みを持つ親御さんの支援がしたいと「発達凸凹ワン・シード」(ひとつぶの種)として活動中。

保育士資格、ヘルパー2級、自閉症スペクトラム支援士、日本メンターコーチ協会認定コーチ、ペアレントトレーニング・トレーナー​養成研修修了、発達支援コーチ初級・中級(引き続き勉強中)(※原子反射の総合セッション等)

ロック三味線

佐久間信語

アフリカと日本の国際交流活動、2010年2015年とケニア・ウガンダに行きエイズ孤児院やスラム街で日本の伝統楽器「三味線」で、アフリカンドラムと即興セッション。言葉の壁を越えた音楽交流を行う。北海道大学大学病院小児病棟での子どもたちとケニアのエイズ孤児院の子どもたちを音楽とアートで繋ぐ国際交流活動を行っている。盲目のギタリストてっちゃんと目隠しロック三味線ユニット「テクニカルフィンガーズ」で、中高生や障害を持つ子どもたちに音楽で勇気を与える活動を行っている。点字メニュー作成活動中。

ドラムサークルファシリテーター、スマイリングホスピタルジャパン所属

Private Life Coaching

Seminars & Workshops

Telecourses

bottom of page